虫歯菌除去方法〜歯医者の除去治療・自宅での除去方法とは?
現在では、歯医者さんで行われている治療で虫歯菌除去が可能です。
ただし、
完全殺菌は口の中の良い菌まで死滅させてしまう為、
今は虫歯菌の抑制作用があるハミガキ粉を使う方法も人気です。
- 歯医者での虫歯菌除去
- 自宅ハミガキでの虫歯菌除去
この2点について詳しく解説して参ります。
※虫歯は、ミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌が、強い酸を出して歯を溶かしていく状態です。
>>>ミュータンス菌とは?
【この記事の目次】
※クリックで読みたい記事へ飛びます
>>4,「BLIS M18(ブリス菌)」ハミガキ粉で虫歯菌を除去する
虫歯菌除去の種類
虫歯菌は100度で死滅するとされていますが、口内では実質、この温度での殺菌は無理なので
別の方法を選ぶ必要があります。
代表的な2つの方法としては
- 歯医者での虫歯菌除去専門治療(PMTCからの3DS)
- 善玉菌「BLIS M18」配合のハミガキ粉を使い殺菌せずに減菌させてゆく方法
となります。
>>>特許成分〜善玉菌「BLIS M18(ブリス菌)」とは?
他にも方法はありますが
必要な菌も殺菌してしまう可能性があるため慎重に選ぶ必要があります。
必要な常在菌を殺菌してしまうと口内が弱くなり
爆発的に虫歯菌が増える可能性があります。
>>目次へ戻る
歯医者での虫歯菌除去〜専門治療
まず最初に唾液検査を行って、虫歯菌の量や唾液の量、酸性に傾いた状況を中和させる能力を調べていきます。
その唾液検査の結果で、ミュータンス菌が多く検出された人には、
3DS(デンタルドラッグデリバリーシステム)という治療が提案されて実施されます。
実際の虫歯菌除去治療での流れ
- 自身の歯型をとった専用トレーが作られる
- バイオフィルムという膜を除去
- 専用の薬剤を歯型のトレーに塗布
- 歯に装着
- 自宅でも、夜の歯磨きが終わった後に同じことを1週間続ける
- 歯医者さんを受診
この流れで除去治療を行います。
この方法は、直接虫歯菌に作用するといわれていますので、除去効果はおよそ4ヵ月〜6ヵ月続くとされています。
虫歯菌除去治療を希望される方は、歯医者さんに相談されてはいかがでしょう。
虫歯菌除去費用
虫歯菌除去や歯周病菌を除去する
PMTC&3DS治療の価格相場について説明します。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)として
医師が専用の器具を使い歯と歯茎のクリーニングを行い、
その後3DSと呼ばれる歯形に合わせた専用のトレーを使い、虫歯菌の活動拠点である歯の表面に抗菌剤を付けて除去します。
参照:マスダ歯科医院
虫歯菌除去費用は、
クリニックによって異なりますが、高いところだと10万〜20万円ほどかかるところもあります。
初回、1週間後、6ヵ月後に3回行い、その間は家でのケアになります。
他のクリニックだと6万円程度で行っているところもあり、受ける前には内容や価格も確認した方が安心です。
あるクリニックの3DSの治療費だと、
- カリエステスト(虫歯菌+唾液)で5,400円
- PMTCは5,400円
- 3DSは92400円
内容は
- 唾液検査(3DS施術の前後2回)
- マウスピース(上下2個)
- PMTC
- 3DS施術
(PMTC、3DSはセットで2回)
ほとんどの虫歯菌除去は、保険が適用されないので高額になります。
「BLIS M18(ブリス菌)」で虫歯菌を除去する
1.8%
これは世界で虫歯にならない子供の割合です。
出典:http://premium-suiso.com/pdf/MSDDentalHealthBLISM18.pdf
「虫歯になる人」と
「ならない人」の違いは、
【虫歯菌を除去する善玉菌】を保有しているか、保有していないかの違いということが
ニュージーランドの研究で明らかになっています。
その善玉菌が「BLIS M18(ブリス菌)」です。
>>>「BLIS M18(ブリス菌)」配合ハミガキ粉の詳細
普通の虫歯菌除去では。。。
一般的な方法で
虫歯菌を除去しようとすると必要な菌まで死滅させてしまう形になります。
これは結果的に口の中を無防備にさせてしまい
- 虫歯の増加
- 歯周病
- 口臭発生
などの原因になることが考えられます。
BLISM18(ブリス菌)の虫歯菌除去作用
通常、子供の頃に
口腔内に一度でも入り込んだミュータンス菌は、簡単には除去することができません。
そしてこの虫歯菌が除去できないことで、歯が侵食され、穴が開き、やがて痛みを感じるようになります。
しかし
虫歯菌除去成分であるBLISM18(ブリス菌)の作用によって減少させることにより、虫歯増加を予防することができるようになります。
完全殺菌は逆に口の中が無防備になります。
虫歯にならないレベルの虫歯菌量を維持することがもっとも安心です。
BLISM18(ブリス菌)は非常に細かい500nm以下の粒子のため、
歯ブラシが届きにくい歯と歯の間や奥歯の奥、歯と歯茎の間にも入り込んで虫歯を防ぐことが可能となります。
また、虫歯菌が繁殖するためのエサとなる歯垢も同時に除去する効果もあることから、多数のメディアから注目されている成分となっています。
>>>「BLIS M18(ブリス菌)」配合ハミガキ粉の詳細
BLISM18(ブリス菌)が今まで虫歯菌除去に用いられなかった理由
BLISM18(ブリス菌)は殺菌剤や熱に非常に弱い唾液連鎖球菌の一種でもあり、製造して実用化することが難しく、
さらに、殺菌剤、発泡剤、界面活性剤などの使用でBLISM18(ブリス菌)が死滅してしまうことも実用化が難しかった要因です。
さらに、価格的にもかなりの高額となり、保存や輸送などにも大変な労力が要ることから、歯磨きとしての誕生が難しかったのですが、
近年、専門メーカーの努力により、実用化が実現するようになりました。
世界初〜虫歯菌除去の歯磨き粉が発売
虫歯菌除去の善玉菌
「BLIS M18(ブリス菌)」の効果は実証されているものの
成分として非常にデリケートな上に高価すぎて製品化は難しいとされていました。
ですが、ついに国内ブランドが
ハミガキ粉としての製品化に成功したのです。
めざましテレビ、スッキリ!などのテレビ番組でも大きく取り上げられ、歯磨きイベントでも紹介されています。
発売3年で約1200万包売れているようです。
・大人用ブリアン「ペリオン」【公式サイト】
⇒⇒https://otona.kodomohamigaki.com/
※60日の返金保証あり(2箱使い切ってもOK)
・子供用ブリアン【公式サイト】
⇒⇒https://kodomohamigaki.com/
※60日の返金保証あり(2箱使い切ってもOK)
ブリアンは
日本で始めて虫歯菌除去成分BLISM18(ブリス菌)を配合した粉タイプ歯磨き粉で、口内環境に住みついたミュータンス菌である虫歯菌を抑制、虫歯になるのを根本的に予防するという歯磨き粉です。
安全性も実証されており
当サイト編集スタッフも親子でブリアンを利用しています。
親子での利用でSNSへの投稿も多いようです。
もともとブリアンは、子供の虫歯菌増殖を抑える目的で発売されています。
大人からの虫歯菌感染を防ぐ意味での利用が増えたために
大人専用のブリアン「ペリオン」も発売になっています。
虫歯除去の「ブリス菌」に加えて
歯周・口臭予防成分BLIS K12も配合されています。
女性の利用者が多いですね。
どちらも粉タイプの歯磨き粉になります。
水でゆすぐ必要がないので
朝は舐めながら通勤される方も多いようです。
歯ブラシに付けて磨きます。
泡は出ませんので
細かい部分を磨きやすいようです。
善玉菌なので
子供が、そのまま飲み込んでしまっても大丈夫です。
- 忙しい朝のハミガキ
- 幼児のハミガキ
では特に便利です。
【ブリアンの詳細】
- 発売2年ほどですが1200万包売れています。
- 顧客満足値97.5%を記録
- 公式サイトのみ60日間の全額返金保証つき(使用済OK)
※当サイト用に
公式キャンペーンページを用意していただきました。
【大人用ブリアン「ペリオン」】
⇒⇒https://otona.kodomohamigaki.com/
※60日の返金保証あり(2箱使い切ってもOK)
【子供用ブリアン】
⇒⇒https://kodomohamigaki.com/
※60日の返金保証あり(2箱使い切ってもOK)
虫歯菌除去はアルコールで可能か?
アルコール(エタノール)はさまざまな菌の除去に使われています。
理論上は、
虫歯菌をアルコールで除去することは可能です。
ですが、実際は、
お酒で虫歯菌を除去することは不可能なんです。
虫歯菌の特徴により、
アルコールで除去するのは非常に難しい。
虫歯菌はミュータンス菌といい、口の中にある糖分を栄養としています。
磨き残しがあると虫歯菌はそれを食べ、プラークと呼ばれる巣を作ります。
プラークはただの食べかすと考えられがちですが、実は食べかすとは別の物質であり、虫歯菌が1ミリグラムの中に数億個も存在しています。
プラークは
ねばねばとした粘り気があり、
アルコールを防いで虫歯菌を守ってしまいます。
そのため、アルコールを口に含んでも、
プラークを取り除かない限り虫歯菌を除去することはできません。
また、虫歯菌除去を行うのであれば、70%以上の非常に高い濃度のアルコールが必要になります。
つまり、消毒用アルコールです。
お酒に弱い人は口に含むことさえできませんし、たとえ口に含むことができたとしてもすぐに唾液などで薄められてしまいます。
そのため、日常的にアルコールを摂取しているから
虫歯菌が除去されていて虫歯になりにくい、
その他の虫歯菌除去に利用されるもの
その他にも虫歯菌除去に利用されるものがあります。
もちろん、専用ではないので
完全除去できるものではありません。
参考程度にご覧ください。
アスパルテームの虫歯菌除去効果
アスパムテームは人工甘味料の一種です。主にカロリーオフの炭酸飲料や多くの食品に含まれています。アスパムテームには、虫歯に対しての予防効果があることで知られています。ですので、今日ではアスパムテームの名は一般的にも知名度は浸透してきています。
アスパルテームの虫歯菌除去効果は虫歯になる原因をつくるのは砂糖ですので、アスパムテームには砂糖が入っていないということもありかなり強力です。ですので、摂取すること自体は1日の摂取上限を超えなければ特に問題ありません。とはいえ、摂取を多く摂ると健康上の悪影響がありますので1日の摂取上限は守るようにします。
イソジンの虫歯菌除去効果
イソジンは消毒作用や殺菌作用が有効であることが、良く知られています。家庭では、うがい薬として用いています。
役目は患部の消毒作用とか、口内の殺菌や口臭予防です。虫歯菌は歯の表面に生息し、歯の周りをバイオフィルムで覆っています。一度定着すると除去は難しくなります。イソジンの殺菌力は内部までは浸透しないので、虫歯菌除去効果とはなりにくいようです。。
イソジンはうがいをすることで、口内の清潔を保ち歯の健康を保つ補助的なことには、十分効果はあるはずです。
カテキンの虫歯菌除去効果
カテキンの虫歯菌除去効果は弱いのですが予防効果が大きいとされます。原因であるミュータンス菌の増殖を抑え、歯垢であるプラークをできにくくすることがあげられます。カテキンは緑茶に含まれており、渋み成分でもあります。ポリフェノールの一種で緑茶でうがいをすると風邪など感染症を予防する効果があります。
毎日継続してうがいをすることにより、歯垢がつきにくくなり、歯磨きがしやすくなります。
エサが減れば虫歯菌の量も増えません。
カテキンの量が多いほど効果があるので、濃い目のものを利用するようにします。
納豆菌の虫歯菌除去効果
歯を守るためには、口の中を清潔にしておく必要があります。手軽にきれいにしたいならば納豆菌の効果を活用してみるとよいです。
納豆菌ならば、歯周病菌を減らす効果だけではなく、歯垢がつきにくくなります。虫歯菌そのものを減らすわけではないです。
つまり、納豆菌の虫歯菌除去効果は、歯垢が付着しづらくなることです。しっかりと歯磨きをすることを忘れてはいけません。
納豆菌は、歯の衛生状態をよくするために役立ちますので、できる限り利用したほうがいいといえます。
フッ素の虫歯菌除去効果
フッ素の虫歯菌への効果は次の様なものがあります。
まず、虫歯の原因となる歯垢の細菌の働きを抑える作用があります。
また、剥がれてしまったエナメル質の修復も行ってくれます。
この様に歯の質自体を強くし、虫歯のできにくい歯にしていく事ができます。
その為、虫歯予防に歯科ではフッ素塗布を行っているところも多いのです。
市販の歯磨き粉などオーラルケア用品の中にもフッ素が含まれているものが多く販売されており、虫歯菌除去ではなく
虫歯予防の期待ができそうです。
重曹の虫歯菌除去効果
重曹の虫歯菌除去効果とは、重曹は弱いアルカリ性の食品添加物であり、口に含んでも問題はなく、虫歯になってしまうメカニズムとして、口の中が酸性に傾くと虫歯菌が活発になるため、重曹により中性を保つことで、虫歯菌は歯を溶かせなくなるので予防に繋がるということです。フッ素よりも虫歯菌除去効果があると判明し、重曹うがいが広まっています。重曹うがいは、歯磨きをしたあとに水に重曹を溶かしたものでうがいをするという簡単なものです。
キシリトールの虫歯菌除去効果
キシリトールの虫歯菌への効果とは、虫歯菌がキシリトールを代謝出来ない事に由来します。代謝が出来ないにも関わらずエネルギー源としては認識する事から、継続的に摂取しても代謝を続けようとします。その為、実際にはエネルギーを生成出来ずに虫歯菌が栄養失調のような状態になり、その活動を弱めてしまう事になります。
口腔内における他の菌とのシェア争いに負け易くなって、虫歯菌が働き難くなる・除去される効果に繋がるという訳です。
酢の虫歯菌除去効果
虫歯になる仕組みは虫歯菌が食べ物や唾液が歯に張り付いて歯垢になります。歯垢は糖分と結びついて酸を出して、酸が大量に出ると歯が溶けて虫歯になります。酢の直接的な虫歯菌除去効果としては弱いですが、予防のひとつとして利用する事が可能です。予防効果よりも口臭を予防する効果に期待できます。コップ一杯の水に大さじ一杯の酢をいれて口の中をすすいだり、うがいをします。それだけで不快な口臭を予防する事ができます。普通の酢では口に含んだ時の匂いなどに不快を感じる事があるのでフルーツビネガーがおすすめです。
【こちらも読んでおくと便利です】
⇒⇒ヨーグルトL8020の虫歯菌を減らす効果